Contents
国会議員の年間所得、何でこんなに差があるの?首相の方が全然低い?
国会議員の年間所得が公開されましたね
1位はなんと、自民党の中西健治衆議院議員で年間所得、6億6245万円!
2位は、自民党の赤松健衆議院議員で2億2658万円!、1位と2位の差が4億以上とか(笑)
そしてこの国の主である首相は一体どのくらいの年間所得が有ったのか
自民党総裁の石破総理大臣は3041万円・・・まあすごい金額では有りますが、1位のあの金額を聞いてしまうと、案外少ないんだな~と思ってしまうのは私だけでは無いはず
何でこんなに差があるの?と思ったかたも多いはず、そこでその疑問を探ってみたらなるほどこういう事ねと・・・最初から資産をたくさん持っている人が国会議員になってこの国は本当に良くなるのか?国会議員って所得が多いほど議員としてやるべきことをちゃんとやってるの?と疑問に思ってしまうのは私だけ?
1. 歳費(給与)以外の収入の有無と多寡:
- 歳費は一律: 国会議員の「歳費」と呼ばれる給与は、
役職によって多少の違いはあるものの、 基本的に法律で定められており、議長、副議長、 一般議員といった区分ごとに一律です。例えば、 一般議員の月額歳費は129万4千円(2024年9月現在) と定められています。 これにボーナスにあたる期末手当が加わります。 - 非課税の手当や諸経費:
- 文書通信交通滞在費(旧・文通費): 月額100万円が支給されます。
これは調査研究広報滞在費に改称される予定ですが、 使途の報告や公開が義務付けられていない部分があり、 実質的な第二の給与と指摘されることもあります。 - 立法事務費: 月額65万円が支給されます。
- JR特殊乗車券・国内定期航空券: 運賃が無料になる制度があります。
- 公設秘書の費用: 3人まで公費で雇うことができ、その費用(年間約2500万円)
は議員の活動を支えるものです。
- 文書通信交通滞在費(旧・文通費): 月額100万円が支給されます。
- 政治資金: 国会議員は、歳費とは別に、
政治活動のために以下の収入を得ることができます。 - 政党交付金: 国から政党に交付される資金の一部が、
所属議員の活動費として充てられることがあります。 - 政治献金: 個人や企業、団体からの寄付です。政治資金規正法によって、
寄付の上限額や使途の報告義務などが定められています。 特定の政治家や政治団体への献金は、その政治活動の規模や人脈、 支持基盤によって大きく異なります。 - 政治資金パーティー収入: 政治資金パーティーの開催によって得られる収入です。
対価を徴収して行われる催しで、 経費を差し引いた残額を政治活動に充てます。 これらの政治資金は、政治活動に使うためのものであり、 個人の所得として自由に使えるわけではありませんが、 活動の規模や派閥の力、選挙区の状況などによって、 集まる金額には大きな差が生じます。
- 政党交付金: 国から政党に交付される資金の一部が、
2. 資産収入:
- 国会議員も一般人と同じく、保有する不動産からの賃料収入、
株式投資や事業からの収入など、 個人の資産から得られる収入がある場合があります。 - 「
政治倫理の確立のための国会議員の資産等の公開等に関する法律」 に基づき、国会議員は自身の資産状況を公開する義務があります。 これにより、保有する土地、建物、預貯金、 有価証券などが明らかになりますが、 これらの資産から得られる具体的な所得額までは公開されません。
3. 選挙活動や政治基盤の差:
- 選挙活動にかかる費用や、
後援会の規模などは議員によって大きく異なります。 多額の政治資金を集められる議員は、 それだけ活動を活発化させることができ、 結果的に個人の資産形成にも影響を与える可能性があります。 - 一方で、知名度が低い、選挙資金が不足しているといった理由で、
活動が制限される議員もいます。
まとめ
まとめると、国会議員の所得の差は、歳費自体の一律性に加え、
国会議員の所得に差があるのは、上記の要素が複合的に影響していると考えられますが、何故ブラックボックスの世界ですから、まだまだここに出てこない金のやり取りも有るのでしょうね
政治家のみなさんは、最初は本心でこの国を良くしたい!国民の為!国民のみなさんのおかげ様で当選致しました!頑張ります!なんて言ってましたが
ほとんどの政治家はいつしか偉くなったと勘違いし、ふんぞり返り国民を見下し、記者にも偉そうな対応をしてお前呼ばわり、誰のおかげでお前は政治家になれたんだ!と言いたくなる政治家ばかり、特に御老体が酷い、いい加減辞めてくれと思う
普通の企業でも定年が有るんだから、御老体の政治家も潔く若いもの達に任せてほしいものですが「金や色々な欲」利権が絡んで来るからおいそれとは辞めてくれませんね
金の亡者、金はいくら有ってもまだ欲しくなる麻薬と同じですかね、私は生きていけるだけあれば毎日が幸せですよ(笑)
あ~そうそう国会議員のみなさん気を悪くなさらないで下さいね、誰のことなんて言ってませんから、でも国民はみな見てますし知ってますよ、それが選挙の答えですかね、でもまだまだ納得できないことだらけなのが、国民から見た普通じゃない政治の世界なんですよってば(笑)